よくある質問(FAQ)
ライセンス情報や体験(評価)版ライセンスについてなど、ご不明な点がある場合は「よくある質問」内の回答がご参考になるかもしれません。その他のご質問は、弊社 ;技術サポート窓口 まで問い合わせください。
ソフトウェアのダウンロード
体験(評価)版ソフトウェアをご希望のお客様は、こちら からダウンロードのお申込みをお願いいたします。
もしくは、弊社まで直接お問い合わせください。
- ご評価をご希望のソフトウェアを一覧から選択します。
- ダウンロードいただくには、お客様の情報をご入力いただく必要がございます。ご連絡先、お使いの3DプリンターやCADソフトなどに関する情報をご記入いただきます。ご記入いただきました情報を基に追加モジュールにつきまして必要に応じてお奨めさせていただきます。
- 必要な情報を入力後、ダウンロードリンクをリクエストをクリックし、送信します。送信後、確認のメールが届きます。ダウンロード用リンクと、体験(評価)版ライセンスを有効化するためのバウチャーが送信されるまで1~2営業日のお時間がかかりますがご了承ください。
- ダウンロード用リンクを受け取ったら、指示に従ってインストールし、体験(評価)版ライセンスを有効化します。ダウンロード用リンクが有効な期間は限られていますのでご注意ください。
ソフトウェアのインストール
ソフトウェアをインストールする前に、他のアプリケーションをすべて終了するようお勧めします。ソフトウェアのインストールには管理者権限を持つwindowsユーザとしてwindowsにログインしている必要があります。
- インストール用ファイルをダウンロードし、ファイルをダブルクリックしてインストールウィザードを起動します。
- インストール中に表示される指示に従ってください。インストールパスの指定やご利用規約の承諾を行い、その他のインストールに関する質問に答えてください。特に必要がない限り、デフォルト設定のままにしておくことをお勧めします。
ソフトウェアの有効化
ソフトウェアを自動有効化するには、ソフトウェアをお使いのPCがインターネットに接続していることと、有効なライセンス(CCK)が必要です。ソフトウェアをインストールして実行すると、登録ウィザードが表示されます。
- 登録ウィザードボックスで、ライセンスオプションを選択します。「次へ」をクリックします。
- 「自動有効化」を選択します。「次へ」をクリックします。
- ソフトウェア製品ご購入の際にお届けした『マテリアライズユーザー証明書』に記載されていたCCK/バウチャーコードを入力します。必要な情報を入力したら、「次へ」をクリックします。
- 登録が完了するまで待機し、「完了」をクリックしたら、ソフトウェアを使用できます。
- 「Eメールで受け取ったキーファイルを登録したい」を選択します。「次へ」をクリックします。
- 「表示」をクリックし、キーファイルを選択します。「次へ」をクリックします。
- キーファイルの登録が完了したことを伝えるメッセージが届きます。
「完了」をクリックしたら、ソフトウェアを使用できます。
保守契約が有効なライセンスであれば、 緊急用キーファイル を取得することができます。これは弊社営業時間外にコンピュータの故障などがあり代替PCでのソフトウェア使用を余儀なくされた場合に、業務を中断することなくお使いいただくための措置です。この緊急用キーファイルを使うと、6日間 ソフトウェアが再有効化 されます。その間に当社サポートチームが貴社にご連絡し、ソフトウェア再度通常通りお使いいただけるように対処いたします。
保守契約に応じて緊急用キーファイルを取得いただける回数は限られているため、緊急時にのみ使用してください。
Iウェブ申請いただいたキーファイルは最大6カ月間有効で、その後は キーファイルを再取得(ライセンスを再有効化)する必要があります。キーファイルの有効期限が近づくと、ソフトウェアを立ち上げた際に新しいキーファイルの取得をお願いするメッセージが表示されます。契約内容によってはライセンスの有効期間は6ヶ月未満の場合もありますのでご注意ください。
- ご発注いただいてからお支払が完了するまでは、初回の6週間のみ有効です。
- ライセンスの残り契約期間が6ヶ月未満の場合(年間、期間、体験ライセンスなどの場合)、
残りの期間分のキーファイルのみ取得可能です。
技術サポート窓口
ソフトウエア保守契約が有効なお客様は、技術サポート窓口へお電話(045-440-4733)またはメール(support@materialise.co.jp)にてお問い合わせください。受付時間は午前9時から午後5時まで(土日、祝祭日、弊社の休業日を除く)となっております。サポート窓口にお問い合わせの際は、CCKまたはシステムIDをお手元にご用意ください。
緊急時には、サポートデスクから 緊急用ライセンス を入手することもできます。
ライセンス:CCKまたはバウチャー
ライセンスとは、所定の条件でマテリアライズのソフトウェア製品を使用する権利の所有を指します。有効なライセンスを(CCKまたはバウチャーの形で)所有していれば、ソフトウェアを有効化できます。ライセンスの有効期限が切れると、ソフトウェアをのご利用ができなくなります。ご購入いただいたライセンスの期限が近付きましたら更新につきまして弊社よりご案内させていただきます。もしくはいつでも更新について ご相談くださいませ。
ライセンスには主に3種類あり、有効期間がそれぞれ異なります。
- 体験(評価)版ライセンス: 期間限定でソフトウェアを体験、評価するためのライセンスです。ソフトウェアは、試用や評価にのみ使用できます。
- 年間ライセンス: ソフトウェアを1年間使用でき、1年毎に更新いただくことができます。
- 無期限ライセンス: ライセンスを解約しない限り、ソフトウェアを無期限で使用できます。保守契約更新により、常に最新バージョンのソフトウェアを使用できるようにします。
また、ご契約形態の違いでライセンスを2種類に区別しています。 - ローカルライセンス: ローカルライセンスは、1台のコンピューターでソフトウェアを実行する権限を与えます。
- フローティングライセンス: フローティングライセンスは、ご契約いただいた特定数のエンドユーザーに対し、同一ネットワークに接続されている2台以上のコンピューターでのソフトウェアの実行を許可します。
CCKとは、マテリアライズソフトウェア製品のライセンスを特定する16桁のコードです。マテリアライズのソフトウェア製品を複数所有していれば、CCKも複数になります。CCKはライセンスの有効化だけでなく、その後のダウンロードやアップグレードなど、さまざまな機会に必要です。CCKのフォーマットはxxxx-xxxx-xxxx-xxxxです。
バウチャーはCCKと同様に、マテリアライズのソフトウェアライセンスを有効化するためのコードです。CCKとの違いは、バウチャーが必ずしも営利目的用のライセンスと関連しているわけではなく、体験版ライセンスや無料版ソフトウェア(MiniMagicsなど)の有効化に使われることが多い点です。バウチャーのフォーマットはxxxx-xxxx-xxxx-xxxxです。
システム ID
システムIDとは各コンピューターまたはサーバー固有のコードで、当社が生成するものです。
システムIDを確認するには、まずマテリアライズのソフトウェアをインストールする必要があります。
システムIDは登録ウィザードで確認できます。
ハードウェアの変更や、OSの変更またはアップグレードがあった場合、システムIDが変わります。
また弊社ソフトウェアをバージョンアップされた場合にも、システムIDが変わることがあります
システムIDが変わった際は、ウェブサイトより新しいシステムIDで キーファイルを取得し、再有効化します。
新しいキーファイルの取得に失敗した場合(リクエストが保留状態になるなど)は、技術サポート窓口まで お問い合わせください。
代わりに 緊急用キーファイル を取得することもできます。
キーファイル
- ログインすると、ご使用のCCKのライセンス詳細を確認できます。
(i) ここに表示されているシステムID が、ソフトウェアに登録されているものと同じか確認します。
システムIDが違う場合 (ii) の欄でシステムIDをご自分で修正することができます。
(iii) の欄のEメールアドレスを正しく入力し(すでにEメールが入力されていても修正できます)、
(iv) ドロップダウンメニューでご希望の申請バージョンを選択して、(v)「次へ」をクリックします。
- 「確定」をクリックします。ご指定のEメールアドレスにキーファイルが送信されます。
- ログインすると、ご使用のCCKのライセンス詳細を確認できます。
(i)ここに表示されているシステム ID が、ソフトウェアに登録されているものと同じか確認します。
システムIDが違う場合、(ii)の欄でシステムIDをご自分で修正することができます。
(iii)の欄のEメールアドレスを正しく入力し(すでにEメールが入力されていても修正できます)、
(iv)のドロップダウンメニューでご希望の申請バージョンを選択して、
(v)「緊急時」にチェックを入れ、(vi) 「次へ」をクリックします。
- 「確定」をクリックします。ご指定のEメールアドレスにキーファイルが送信されます。